2011年3月アーカイブ

■今日の予定
・「家電エコポイント」制度対象商品購入期限
・米メジャーリーグベースボール開幕

■経済指標
<日>2月新設住宅着工
<日>3月の為替介入実績
<米>新規失業保険申請件数


◎記念日・年中行事
・国立競技場落成記念日
1958年に神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成。敷地面積は22000坪で約58000人の収
容能力を持ち、1964年には東京オリンピックの開閉会式の会場に。

マフィアの日
1282年、イタリアシチリア島で「マフィア」という言葉の由来とされる事件が発生し
たことに由来。

◎ニューヨーク市場(29日)
■為替 ドル/円     82.86/88
    ユーロ/円     117.07/11

■株  ダウ平均   12,350.61(+71.60 +0.58%)
    ナスダック  2,776.79(+19.90 +0.72%)
◎主な動き--<東電ショックで世界から取り残される日本>
・政府、原発20キロ圏「警戒区域」検討
・東電勝俣会長、清水社長ともに辞任を否定
・OPEC、原油価格がバレル当たり100ドル続けば輸出1兆ドルに
・IMF、東日本大震災で日本の成長予想を下方修正へ
・米の雇用は改善傾向続く
・米企業経営者の経済見通しが記録的水準に改善
・ブラジル中銀、2011年インフレ率予想を大幅に引き上げ

■英フィナンシャル・タイムズ紙(29日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20330720110330
■米ウォールストリート・ジャーナル紙の主要ニュース(29日)
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK056576220110330

■□■石油輸出国への所得移転■□■
 東電ショックで世界的に原油価格の高止まりが続いています。国際エネルギー機関は原油価格がこのまま1バレル100ドルの水準を続ければことしの石油輸出国機構の収入は1兆ドルを突破すると発表しました。資源のある国はいいですね。さらに東電ショックのおかげで、バレル200ドルを突破するとの見方もあり、石油輸出国はまさに濡れ手で粟の大もうけ。

 日本などの輸入国は高値で購入するしかないわけで、日本の所得が石油輸出国に移転することになります。オバマ米大統領が石油の増産を発表していましたが、エネルギーの需給を考えると、アメリカが増産したくらいでは価格は下がりそうもありません。

 震災で輸出が伸び悩んでいるだけに、石油輸入代金がふくらむと日本は貿易赤字に。大幅な財政赤字に貿易赤字となると経済の先行きは不安です。石油輸出国に移転した所得を日本に還流させる仕組みがあるといいですね。 

 株式会社YICHA(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長:入江将広、以下YICHA)は、2011年3月25日、災害対策アプリ「放射線チェッカー」Android版の提供を開始いたしました。災害対策の一つとして、文部科学省の都道府県別の放射線モニタリングデータを、簡単にご確認頂く事ができます。

 本アプリでは、全国の都道府県別の放射線モニタリングデータが確認する事ができます。また、水道水に含まれる放射線物質量の数字も確認できるため、飲用水として気にされる場合、便利ツールの一つとしてご活用頂けます。

 ビジネスアプリケーションを提供するダンゴブラザース・ドットコム株式会社(本社:山梨県甲府市 代表取締役社長:砂田 俊二)は、警備業向け管制・教育・請求・給与集計ソフト「EasyKeiby5」(イージーケイビー5)を2011年3月28日(月)に販売開始しました。


 EasyKeiby5は2006年から販売しているEasyKeiby2006の機能を強化した新バージョンのソフトウェアです。管制、教育管理、請求・給与の集計機能に加え、苦情処理簿の作成、顧客への対応履歴の管理、業務に使用する社用車の管理機能などを持つことが特徴です。

 このたび、資格試験の過去問題を無料で学習できるウェブサイト「カコモン」(運営:株式会社カコモン)にて、保育士試験の過去問題を無料で学習できるようになりました。これにより、全26資格(12,000問以上) を無料で学習できるようになりました。(1つの級を1資格として数えた場合)

 平成23年度の保育士試験は8月6日,7日の実施を予定しており、受験生は、過去問題を中心にした答案練習に力を入れます。「カコモン」では、過去問題の「年度別学習」と「分野別学習」をおこなう事ができるため、自信の理解度を確認しながら、時間を効率的に使った学習をおこなう事ができます。

■今日の予定
・対リビア軍事作戦「多国籍軍」参加国会合
・2011年度予算成立へ

■経済指標
<日>2月失業率
<米>1月ケース・シラー住宅価格指数
<米>3月消費者信頼感指数
 
◎記念日・年中行事
・マリモの日(日本)
1952年3月29日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことから。
・八百屋お七の日
1683年、八百屋の娘お七が恋人を思うあまりに放火したことに由来。

◎できごと 

1867年 - イギリスの北米植民地を自治領カナダとする英領北アメリカ法が成立。
1973年 - ヴェトナム戦争、アメリカ軍の最後の兵士が南ベトナムから撤退。
1981年 - 第1回ロンドンマラソン開催。
1999年 - ニューヨーク証券取引所、ダウ平均株価が10,000ドルを突破。
2004年 - エストニア、スロバキア、スロベニア、ブルガリア、ラトビア、リトア
     ニア、ルーマニアが北大西洋条約機構 (NATO) に正加盟。 
2010年 - モスクワ地下鉄爆破テロ起こる。

◎誕生日 
1658年 - 室鳩巣、儒学者
1774年 - 藤田幽谷、儒学者
1867年 - サイ・ヤング、メジャーリーグ選手
1884年 - 阿部眞之助、政治評論家、第9代NHK会長)
1901年 - 羽仁五郎、歴史家
1918年 - サム・ウォルトン、実業家
1955年 - 村井純、情報工学者
1956年 - 江口寿史、漫画家

◎ニューヨーク市場(28日)
■為替 ドル/円     81.71/73
    ユーロ/円     115.12/16

■株  ダウ平均   12,197.88(-22.71 -0.19%)
    ナスダック  2,730.68(-12.38 -0.45%)

◎主な動き--<福島原発の暗雲が世界を覆う>
・福島原発の炉心溶解(メルトダウン)不安広がる
・日本、福島原発事故でフランスに支援要請
・メルケル独首相、「州議会選の敗因は福島原発」
・欧米金融大手の幹部が相次いで来日、事業継続をアピール
・ポルトガル国債利回りがユーロ導入以来の高水準

■英フィナンシャル・タイムズ紙(28日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20277820110328
■米ウォールストリート・ジャーナル紙の主要ニュース(28日)
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK056371620110328

■□■福島原発、対策示さぬ政府に苛立ち■□■
 「ドラム缶に詰め替えて運べばいい」との解説に専門家もこんなものかとあきれました。2号機の屋外に高濃度の放射性を帯びた水が大量に流出している問題は海外メディアもトップで報道していますが、どこかの局で解説していた学者さんの一言に思わず失笑。15分も作業を続けられないという高濃度汚染地域で、誰がどうやって詰め替えるんでしょうか。それができればとっくにやってますよ、きっと。

 一方で、1機でもメルトダウンになれば東電の作業員は近づけない。あとは成り行きに任せるしかない、十年後に日本があるかどうか、という極端に悲観的な記事。ソフトバンクの孫社長はtwitterで、燃料棒が破損し原子炉の密閉性も破綻したとし、政府が半径50km避難命令を出すべきと提言。

 枝野さんは大変、正直な方です。さすがに弁護士だけあって、慎重に言葉を選んで会見に臨んでいます。問題は会見の中味です。原発の現状について正確なことはわからないのは事実でしょう。しかし、政府の対応の不透明感、優柔不断さを印象づけてしまい、メディアの報道は滅茶苦茶、支離滅裂になっている。

 重要なのは報道を先手をとって報道をリードすること。そのためには政府の対策を矢継ぎ早に打ち出すことです。パリ発の外電で日本がフランスに原発対策の支援を求めた、菅首相の現場視察が作業妨害の報道を否定などなど、政府のメディア対応は常に後手に回っています。受け手にまわったらメディアとの戦いは負けです。

 いまの政府の対応だと、今日からでも「もはや打つ手なし」という極めて悲観的な記事が次々に流れます。国民の不安を解消するために、しっかりしたメディア対策をしないとパニックを引き起こします。パニックを起こさないためには適切で国民が理解し、納得できる前向きな対策を次々に打ち出すことです。それとも菅政権には本当に打つ手はないのでしょうか。 

■今日の予定
・TPP第6回政府間協議
・エバンスシカゴ連銀総裁講演(利上げに言及するかが焦点)

■経済指標
<米>2月の個人消費支出

■今日発売の雑誌
 
◎記念日・年中行事
・スリーマイル島記念日
1979(昭和54)年のこの日、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で放射能漏れ事故が発生した。世界初の原発事故だった。

・シルクロードの日
1900(明治33)年のこの日、スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディン
よって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。

◎できごと 
1854年 - クリミア戦争が開戦。
1871年 - パリ・コミューンの成立宣言。
1876年 - 明治政府が廃刀令を発布。
1959年 - 千鳥ケ淵戦没者墓苑が竣工。
1968年 - 東京大学の卒業式が、学生による安田講堂占拠の為中止になる。
1979年 - スリーマイル島の原子力発電所が放射能漏れ事故。

◎誕生日 

1799年 - カール・アドルフ・フォン・バセドウ、医師、バセドウ病の発見者
1862年 - アリスティード・ブリアン、フランス首相
1868年 - マクシム・ゴーリキー、作家
1903年 - ルドルフ・ゼルキン、ピアニスト
1912年 - A・バートラム・チャンドラー、SF作
1924年 - 邱永漢、作家
1929年 - 色川武大(阿佐田哲也)、作家

▼世界経済の動き▼
◎ニューヨーク市場(26日)
■為替 ドル/円     81.41/42
    ユーロ/円     114.61/63

■株  ダウ平均   12,220.59(+50.03 +0.41%)
    ナスダック  2,743.06( +6.64 +0.24%)

◎主な動き--<東電ショック続く>
・2号機で通常の1千万倍の放射性物質
・原子炉内にあった可能性のある水が流出、と枝野官房長官
・国連事務総長、原発の安全管理体制の見直しを各国に呼びかけ
・自動車メーカー各社、東日本大震災の影響が海外生産・販売にも影響
・リビア反政府勢力が東部の主要都市を制圧
・米で利上げ観測高まる、平均株価は3日続伸

■□■もう我慢するのはやめよう■□■
 日本人は別れ際の挨拶に「がんばってね」という。これにはがんばって耐えてねという意味がある。今回の震災でも日本人は忍耐力をみせつけた、とは米ニューズウィーク誌の日本の震災特集の書き出しだ。一方、AERAは「東京電力のバカヤローといいたいのを我慢している人は多いのでは」といった書き出しだった。もう我慢するのはやめよう。

 東京電力はとんでもない会社である。社長ではなく副社長が被災地を回っていたが、被災者の皆さんは本当に丁寧な対応をしていた。「なんで社長がこない。バカヤロー」という山のような罵声、殴られたとしても文句はいえない。被災者の皆さんは本当によく耐えていると思う。

 津波による想定外の事故という。柏崎刈羽原子力発電所での事故も想定外の活断層の動きだった。東電の想定が間違っていたとは絶対にいわない。地球温暖化の影響で気候は変動しており、ハリケーンの巨大化、大洪水など世界でこれまでにない異常な気象が続いている。大津波をかぶったぐらいで電気系統が全滅するような設計が間違っていた。
 
 こんな簡単に大事故になる。これは天災ではない。人災である。利益優先で安全性を軽視した結果だ。日本の原発がこんなにもろいものだとはいまだに信じられない。どんなことがあっても原子炉は守られ、完全に停止するものと思っていた。使用済み燃料が簡単に露出するような場所に保管されていたことも驚きだった。

 大地震も大津波も想定外、戦争もテロも起きない。そんな設計で原発をつくられたらたまったものではない。関係者を厳しく処罰しなければまた同じことが起きる。けじめをつけなければ、新たな原発など誰も認めないし、柏崎刈羽原発の再稼動も不可能である。

 我慢していたら巨悪がはびこり、日本に未来はない。

 エルデザイナーズ株式会社(東京都渋谷区神宮前 5-51-6、以下当社)は、2011年3月24日にウェブサイト(http://www.l-designers.com/)を全面リニューアルいたしました。

 今回のリニューアルでは、当社の強みである会員相互の質を高め、お客様にマンツーマンのサービスをお届けする、きめ細やかで充実したサービスを実感していただける内容となっております。

  最先端のアバターシステムとライブチャットシステムを展開する株式会社ウェブフィット(本社:東京都中野区 代表取締役:趙和鎭)は、2011年3月1日、携帯端末専用ライブチャットシステム「MobaChat」の提供を開始しました。
詳細URL:http://mobachat.net

 2011年3月25日、株式会社4REAL(フォーリアル/本社;東京都渋谷区)が運営する『secondskin』は、従来のオリジナルデザインiPhoneケースに加え、オリジナルデザインGalaxy Sケースの販売を開始いたします。

http://secondskin.jp/

 一般の出版社、書店が扱わない個性的な作品を電子書籍の形でネット販売し、コアなファンを集めている電子書店「わけあり堂 http://wakeari-book.jp/」(運営は有限会社ヨセフアンドレオン。東京新宿区)は3月21日、被災地・長野県栄村在住の環境社会学者・松尾眞氏の発行する日刊レポート「栄村の状況」の電子出版を始めました。

アクセスランキング

マーケット指標

News Media携帯版

無料!プレスリリース掲載
検索で即集客効果!
SEOでサイト強化を!
情報発信に動画を
新規顧客を獲得!

携帯公式サイト


News Media携帯版

RSS